公開日: |更新日:
眼瞼下垂手術を行う前には、シミュレーションを行うことによって術後の仕上がりを予測していきます。このシミュレーションの段階では、患者の希望やまぶたの状態などを考慮しながら進めていきます。例えばまぶたの厚さや目の左右差などから、どのような手術を行うことによって理想の目元を作ることができるか、といったことを細かく検討していきます。
このシミュレーションは、理想の目元とするためにも非常に重要なステップです。さらに仕上がりがイメージできることで、患者自身も手術への不安を軽減できるでしょう。
理想の目元にするために一緒に考えます
目元のシミュレーションを行いながら、理想の目元にするにはどの施術が適切なのか、希望と施術方法とご予算を一緒に考えながら説明し、施術内容を決定します。
患者様の要望と状態を踏まえてシミュレーションします
まぶたの状態は患者様によって一人ひとり違っています。当クリニックでは患者様の要望と状態を加味してシミュレーションを行うので、ご希望の目元に対応します。まずはお気軽にご相談ください。
シミュレーションにより術後の結果を予測
シミュレーションを行い術後の結果を予測していきます。手術後の結果を予測するには術前が極めて大事です。目の左右差、まぶたの厚さ、皮膚の切除量等をチェックしていきます。希望のラインの高さと、黒目をどのくらい見せるかをシミュレーションしていきます。
医師と一緒にシミュレーションを行います
眼瞼下垂の手術を行う前には、鏡を見ながら医師とともに術後のシミュレーションを行うことになります。まぶたの状態や左右の目の形などに加えて、患者本人の希望なども加味しながらどのように手術を進めていくか、といったことを話し合っていきますので、どのような目にしたいのか要望をしっかりと伝えるようにすることが大切です。 そのため、医師の意見に全て従うのではなく、もし「ちょっと違うな」と思った場合には自分の意見をはっきりと伝えるようにしましょう。その意見も踏まえた上で、治療の提案をしてくれるはずです。
当サイトでは、美容医療の口コミ広場で実際に眼瞼下垂、目もとの整形施術を受けた方のレポート評価を元に、おすすめの美容クリニックを厳選してご紹介しています。ぜひ、ドクター選び、クリニック選びで悩んでいる方は、参考にしてみてください。
また、失敗しない医師の選びのポイントについては、「名医選びのポイント」のページで詳しく紹介しています。
眼瞼下垂の手術後、「こんなはずではなかった」と後悔しないためにも、術前のシミュレーション段階でしっかりと医師に希望を伝えておくことは非常に大切なことです。もちろん、希望を100%実現できるかどうかはケースによって異なりますが、その要望を踏まえた上での治療を提案してくれるはずですので、医師ととことん話し合ってみましょう。
また、しっかりとシミュレーションを行うことによって術後のイメージを持つことができますので、治療への不安も軽減できるといえるのではないでしょうか。
日本美容外科学会専門医
院長:真﨑信行
初診料 tel: 03-5428-4225 |
5,500円 |
---|
日本美容外科学会専門医(JSAPS)
院長:池本 繁弘
初診料 tel:03-3272-5666 |
2,200円 |
---|
※眼瞼下垂料金は2022年3月10日時点の料金です。
調査基準・定義※1:2019年5月27日時点で美容医療の口コミ広場の掲載情報を参照。眼瞼下垂治療を受けた方が書いたレポート評価☆3以上、投稿口コミ件数100件以上、クリニックの総合満足度☆4.3以上の条件のもと、東京にある美容クリニックを調査。その中から院長が施術を担当してくれるクリニック3院を紹介します。このサイトにおける名医表記はあくまで上記の定義に該当したクリニック・医師に対するサイト上での呼称であり、各医師の実力を優位づけするものではありません。
眼瞼下垂に治療について:眼瞼下垂の程度により治療内容はことなりますが、まぶたが重くなって開きにくくなったまぶたを治療することで、視野を広げ改善する治療法。
眼瞼下垂手術の費用:保険適用であれば、数千円〜数万円程度。自由診療になると20万〜60万程度となり、クリニックによって金額が大きく異なる。
眼瞼下垂の治療期間:2週間程度の腫れ。切開をする治療の場合、術後に抜糸が必要。腫れがきれいにひくまでは数ヶ月程度かかる。
副作用・リスク:左右差、瞼の違和感、内出血、腫れがなかなかひかないなど。また、ドライアイ、瞼が閉じづらくなる可能性もある