眼瞼下垂治療の総合ポータルサイト » 眼瞼下垂の手術法を徹底解説 » 挙筋前転法

挙筋前転法

公開日: |更新日:

眼瞼下垂治療の一つ、挙筋前転法について調べました。手術の方法やメリット・デメリット、注意事項などを掲載しています。

挙筋前転法(きょきんぜんてんほう)とは?

挙筋前転法は、延びたり緩んだりした挙筋腱膜を、瞼板に再固定する手術法です。

眼瞼挙筋や挙筋腱膜を切除せず、付随する筋肉も傷つけないため、健康的で生理的な改善が認められると言われています。ただし、まぶた内部の組織を手術するため、治療の際はまぶたの皮膚を切開します。

なお、「挙筋前転法」は、信州大学の松尾教授が提唱した眼瞼下垂の手術法で「松尾式」と呼ばれることもあります。挙筋前転法は、「腱膜性眼瞼下垂(けんまくせいがんけんかすい)」の治療に効果があると言われています。

※腱膜性眼瞼下垂とは
上まぶたには、目を開けるための「眼瞼挙筋(がんけんきょきん)」と呼ばれる筋肉があります。眼瞼挙筋は、まぶたの縁の「瞼板(けんばん)」と呼ばれる硬い板に付着しています。まぶたを開くためには、この眼瞼挙筋と瞼板がしっかりと付着している必要があります。ところが、何らかの理由により眼瞼挙筋と瞼板の付着部分である「挙筋腱膜(きょきんけんまく)」が、延びたり緩んだりしてしまうと、まぶたが開きにくくなってしまいます。この症状を腱膜性眼瞼下垂と呼びます。

挙筋前転法のメリットとデメリット

メリット

  • 挙筋腱膜や自律神経に関係する「ミューラー筋」を傷つけず、生理的改善が見込める
  • 同時に二重まぶたの手術も可能でまぶたのたるみも取れる
  • 視界が良好になり、肩凝りや頭痛といった眼瞼下垂による症状も改善が見込める
  • 埋没法など糸で留める施術と違い、糸が外れて元に戻ってしまうことはほぼない

デメリット

  • まぶたを切開するので、傷跡ができる
  • 腫れなどのダウンタイムは長引く(大きな腫れは1週間程度で治まるが、ほとんど目立たなくなるまでは数か月かかることも)
  • まぶたを引き上げる効果に限界があるため、かなり進行した眼瞼下垂は適用外となる場合も
  • 術後、二重ラインや目の大きさの左右差が出てしまうリスクもある
  • 難しい手術となるため、切らない施術よりも費用が高額になる

そして、この手術法は高度な技術を必要とします。切開をする施術なので、患部の感染などのリスクも。また、傷跡が残る可能性もあるので、熟練した医師に診てもらうことが大事です。

眼瞼下垂治療の名医がいる東京のクリニックを見る

挙筋前転法にかかる費用

挙筋前転法は、自由診療で施術を受けると「50万円~70万円」が目安となります。すべて自分で医療費を負担した際にかかる費用です。

ただし、保険適用となれば負担する額は軽減されます。生活に支障が出るほどに眼瞼下垂が重度の場合は、保険適用が可能です。その場合、4万円~8万円ほどで施術が受けられるため、まずは診察を受けて保険が適用できる症状かどうかを医師に確認しましょう。

また、手術では麻酔を使用するので、どんな麻酔を使用するかによっても金額は前後します。

挙筋前転法手術の注意事項

手術は1日で終わりますが、腫れが出るので当日はサングラスを持参することをおすすめします。洗顔、洗髪、入浴は手術の翌々日から可能。抜糸は約1週間後に行いますが、メイクは抜糸後2日目からにしましょう。

院長が施術を担当
眼瞼下垂治療で評判のクリニック|東京版

美容外科専門医

院長:筒井裕介

  • 切らない眼瞼下垂
    220,000
  • 眼瞼下垂施術(切開)
    550,000
初診料
tel:03-6228-6617
無料

公式サイトへ

日本美容外科学会専門医

院長:真﨑信行

  • 埋没式挙筋短縮(切らない)
    440,000
  • 眼瞼下垂(切開)
    660,000
初診料
tel: 03-5428-4225
5,500円

公式サイトへ

日本美容外科学会専門医(JSAPS)

院長:池本 繁弘

  • 上眼瞼リフト
    330,000円~
  • 眼瞼下垂(開瞼増大術)
    550,000
初診料
tel:03-3272-5666
2,200円

公式サイトへ

※眼瞼下垂料金は2022年3月10日時点の料金です。

調査基準・定義※1:2019年5月27日時点で美容医療の口コミ広場の掲載情報を参照。眼瞼下垂治療を受けた方が書いたレポート評価☆3以上、投稿口コミ件数100件以上、クリニックの総合満足度☆4.3以上の条件のもと、東京にある美容クリニックを調査。その中から院長が施術を担当してくれるクリニック3院を紹介します。このサイトにおける名医表記はあくまで上記の定義に該当したクリニック・医師に対するサイト上での呼称であり、各医師の実力を優位づけするものではありません。

眼瞼下垂に治療について:眼瞼下垂の程度により治療内容はことなりますが、まぶたが重くなって開きにくくなったまぶたを治療することで、視野を広げ改善する治療法。
眼瞼下垂手術の費用:保険適用であれば、数千円〜数万円程度。自由診療になると20万〜60万程度となり、クリニックによって金額が大きく異なる。
眼瞼下垂の治療期間:2週間程度の腫れ。切開をする治療の場合、術後に抜糸が必要。腫れがきれいにひくまでは数ヶ月程度かかる。
副作用・リスク:左右差、瞼の違和感、内出血、腫れがなかなかひかないなど。また、ドライアイ、瞼が閉じづらくなる可能性もある