公開日: |更新日:
美容医療全般を行う美容形成外科ヴェリテクリニックについての情報と眼瞼下垂手術について調べました。手術にかかる費用、体験者のクチコミも紹介しています。
このサイトにおける名医表記はあくまで下記の定義※1に該当したクリニック・医師に対するサイト上での呼称であり、各医師の実力を優位づけするものではありません。調査基準・定義※1:2019年5月27時点、美容医療の口コミ広場の掲載情報を参照。眼瞼下垂治療を受けた方が書いたレポート評価☆3以上、投稿口コミ件数100件以上、クリニックの総合満足度☆4.3以上の条件のクリニック
引用元HP:ヴェリテクリニック(https://www.veriteclinic.or.jp/)
ヴェリテクリニックには、大学病院並みの設備や麻酔器が整っていて、麻酔は専門の麻酔科医の管理のもとで行います。施術の内容や希望に応じて、局所麻酔、静脈麻酔、硬膜外麻酔、全身麻酔の中から選べます。ヴェリテクリニックの各院長は、美容外科医・形成外科医を教育・指導してきた医師の方々です。この認定を受けるためには、大学病院の形成外科で4年、美容外科で3年の研修が必須です。
また、ヴェリテクリニックには的確なカウンセリング、シミュレーション、施術を行うために、施術前後の正確な画像を撮影するためのスタジオを設置しています。モニターに同意された患者さんの写真を確認することで、ドクターも、カウンセリングに訪れる患者さんも、ホームページを閲覧しているユーザーも、より正確な術後のイメージができるのです。
ヴェリテクリニックの眼瞼下垂手術は、美容整形外科らしい施術となっており、デザインの美しさも重視して仕上げています。眼瞼下垂の手術メニューでは、「挙筋短縮術」と「筋膜移植術」が用意されています。目力アップクイックと呼ばれる手術もあれば、筋膜移植術があります。
さらに、状態によっては眼瞼下垂として扱わず、埋没法や上眼瞼リフト、ゴアテックス埋め込みなど…その他の方法を用いることができるのも、美容外科ならではですね。ただし保険適用できない手術法も。切らない眼瞼下垂手術も行っていますが、保険適用ではない分お金がかかってしまいます。事前に確認しておくと安心です。
基本的には、眼瞼下垂手術のメインとなっているのは、挙筋短縮術です。目を開けるときには筋肉を使って瞼を持ち上げているのですが、その筋肉が衰えているとなかなか目が開けられず、眼瞼下垂となります。ヴェリテクリニックはたるみを取り除いて脂肪を減らし、さらに筋肉を短縮して今まで開けづらかった目を開けやすくする手術を行います。目力を上げる、そして二重も形成する手術です。その他にも、筋膜移植術:600,000円があります。
まぶたの裏側の筋肉を糸で縫い、縮めることでまぶたの開きをよくする、切らない眼瞼下垂の手術です。
藤本院長は、東京慈恵会医科大学卒業後、東京慈恵会医科大学付属病院外 、がん・感染症センター都立駒込病院、東京慈恵会医科大学付属柏病院などで様々な経験を積み、 2015年にヴェリテクリニック入職。2016年には、ヴェリテクリニック銀座院院長に就任しました。
誠実な対応をしてもらえた
ヴェリテクリニックで手術を受けて正解でした。手術はとても丁寧で、納得いくまで何度も確認してくださるし、少しでも指摘するとその場で修正してくださいます。
丁寧でわかりやすかった
接客業をしていたのですが、目がコンプレックスで自信を持てませんでした。「もう整形しかない」と思い、ホームページや広告で調べ、ヴェリテクリニックに行ってみることに…。カウンセリングでは知識のない私に先生が丁寧に説明してくださいましたし、スタッフの皆さんも本当に親切だったので、「ここなら」と思って手術を決めました。
私にあった施術を提案してくれた
悩自分の希望を伝えると、それに対し考えられる提案をしてくださり、最善の方法で手術を受ける事が出来ました
参照元:美容医療の口コミ広場
https://clinic.e-kuchikomi.info/detail/L_26213/activity_detail/129171
住所 | 東京都中央区銀座2-6-12 大倉本館5階 |
---|---|
アクセス | 東京メトロ銀座駅(銀座線・日比谷線・丸の内線)A9出口より徒歩5分 東京メトロ銀座一丁目駅(有楽町線)8番出口より徒歩1分 JR有楽町駅(JR山手線)中央口の出口より徒歩8分 |
診療時間 | 10:00~19:00 |
休診日 | 年中無休 |
電話番号 | 0120-883-250 |
日本美容外科学会専門医
院長:真﨑信行
初診料 tel: 03-5428-4225 |
5,500円 |
---|
日本美容外科学会専門医(JSAPS)
院長:池本 繁弘
初診料 tel:03-3272-5666 |
2,200円 |
---|
※眼瞼下垂料金は2022年3月10日時点の料金です。
調査基準・定義※1:2019年5月27日時点で美容医療の口コミ広場の掲載情報を参照。眼瞼下垂治療を受けた方が書いたレポート評価☆3以上、投稿口コミ件数100件以上、クリニックの総合満足度☆4.3以上の条件のもと、東京にある美容クリニックを調査。その中から院長が施術を担当してくれるクリニック3院を紹介します。このサイトにおける名医表記はあくまで上記の定義に該当したクリニック・医師に対するサイト上での呼称であり、各医師の実力を優位づけするものではありません。
眼瞼下垂に治療について:眼瞼下垂の程度により治療内容はことなりますが、まぶたが重くなって開きにくくなったまぶたを治療することで、視野を広げ改善する治療法。
眼瞼下垂手術の費用:保険適用であれば、数千円〜数万円程度。自由診療になると20万〜60万程度となり、クリニックによって金額が大きく異なる。
眼瞼下垂の治療期間:2週間程度の腫れ。切開をする治療の場合、術後に抜糸が必要。腫れがきれいにひくまでは数ヶ月程度かかる。
副作用・リスク:左右差、瞼の違和感、内出血、腫れがなかなかひかないなど。また、ドライアイ、瞼が閉じづらくなる可能性もある