公開日: |更新日:
眼瞼下垂や切開法を中心とした二重整形など、目元の施術に力を入れている有楽町高野美容クリニック。クリニックや眼瞼下垂治療の特徴、料金、院長の情報などを調べてまとめました。また、クリニックを利用した患者さんからの口コミ評判も紹介しています。
このサイトにおける名医表記はあくまで下記の定義※1に該当したクリニック・医師に対するサイト上での呼称であり、各医師の実力を優位づけするものではありません。調査基準・定義※1:2019年5月27時点、美容医療の口コミ広場の掲載情報を参照。眼瞼下垂治療を受けた方が書いたレポート評価☆3以上、投稿口コミ件数100件以上、クリニックの総合満足度☆4.3以上の条件のクリニック
引用元HP:有楽町高野美容クリニック(https://www.takano-beauty.jp/)
有楽町高野美容クリニックの眼瞼下垂は、目元の治療を得意とする院長が施術を行なっています。眼瞼下垂の症状を改善するのはもちろん、左右差や顔とのバランス調整、デザイン性にも配慮した治療の提供に取り組んでいるとのこと。また、「ちょうどよい切開加減」と「傷あとを目立たなくさせる」ことにもこだわっています。
診察やカウンセリングは十分な時間をかけて行われるため、納得したうえで治療に臨めるのも嬉しいポイントです。麻酔は基本的に注射による局所麻酔となりますが、注射が苦手な方のためにリラックス麻酔も用意されています。
まぶたを持ち上げる眼瞼挙筋と付随する腱膜を縫い縮めて、瞼板に固定する治療法です。まぶたをしっかりと上げ、見えづらさの改善や頭痛・肩こりの解消を期待できます。
高野院長は、日本形成外科学会と日本美容外科学会の2つの学会から専門医として認められている医師です。両方の資格を取得している医師は多くないため、専門医としての知識や技術力を生かした質の高い治療を期待できます。得意施術は、眼瞼下垂をはじめとした目元の治療。二重整形の手術歴は25年以上で、切開手術を積極的に行なっています。
寡黙だけど良い先生です
(前略)とても良い先生です。口数が少なく、冷たい印象を受ける方も居るかもしれませんが、全然そんなことはありません。こちらがしっかり話せば、先生もよく話してくれます。しっかりカウンセリングをしてくれます。 ちゃんと要望にも応えてくれます。(後略)
強引な営業がないのが嬉しい
(前略)以前通っていたクリニックでは押し売りがひどく、自分が希望する内容とは程遠いものを勧めてきたりでストレスでしたがこちらでは全くそういったことが無く、しっかり対応してくださるので毎回安心してお任せしています。(後略)
住所 | 東京都千代田区有楽町1-6-3 日比谷頴川ビル3F |
---|---|
アクセス | 東京メトロ・都営地下鉄「日比谷駅」より徒歩2分 |
診療時間 | 平日 11:00~14:30/15:30~20:00 土日祝 11:00~13:30/14:30~18:00 |
休診日 | 不定休 |
電話番号 | 03-6206-1548 |
日本美容外科学会専門医
院長:真﨑信行
初診料 tel: 03-5428-4225 |
5,500円 |
---|
日本美容外科学会専門医(JSAPS)
院長:池本 繁弘
初診料 tel:03-3272-5666 |
2,200円 |
---|
※眼瞼下垂料金は2022年3月10日時点の料金です。
調査基準・定義※1:2019年5月27日時点で美容医療の口コミ広場の掲載情報を参照。眼瞼下垂治療を受けた方が書いたレポート評価☆3以上、投稿口コミ件数100件以上、クリニックの総合満足度☆4.3以上の条件のもと、東京にある美容クリニックを調査。その中から院長が施術を担当してくれるクリニック3院を紹介します。このサイトにおける名医表記はあくまで上記の定義に該当したクリニック・医師に対するサイト上での呼称であり、各医師の実力を優位づけするものではありません。
眼瞼下垂に治療について:眼瞼下垂の程度により治療内容はことなりますが、まぶたが重くなって開きにくくなったまぶたを治療することで、視野を広げ改善する治療法。
眼瞼下垂手術の費用:保険適用であれば、数千円〜数万円程度。自由診療になると20万〜60万程度となり、クリニックによって金額が大きく異なる。
眼瞼下垂の治療期間:2週間程度の腫れ。切開をする治療の場合、術後に抜糸が必要。腫れがきれいにひくまでは数ヶ月程度かかる。
副作用・リスク:左右差、瞼の違和感、内出血、腫れがなかなかひかないなど。また、ドライアイ、瞼が閉じづらくなる可能性もある